アカデミー理念・アカデミー育成方針
- <アカデミー理念>
- 満足と感動を
- <アカデミー育成方針>
- ●選手育成
沖縄SVでは、ジュニアチームからTOPチームまで一貫した指導を行い、選手自身の個性や才能と向かい合うことで、サッカー選手としての資質を十分に伸ばしていきます。
地元・沖縄の環境でひたむきにサッカーに取り組み、将来プロフェッショナルとして闘い、サッカーを通して夢と希望を与えられる選手を育成します。 - ●人格形成
情報技術の発展に伴い、社会が多様化していく中、サッカーだけではなく学業にも全力で取り組ませることで、どんな変化にも柔軟に適応できる能力を身につけることを目指します。
選手一人ひとりに自立した行動を促し、豊かな人間性や協調性、情熱を兼ね備えた、周囲から尊敬されるリーダーとしてチームを引っ張っていける人格を形成します。
TOPチームとの連携

ジュニアチームからTOPチームまで一貫した指導を行うことにより、将来TOPチームで活躍し、世界に飛び出していく選手を輩出する。
学校法人角川ドワンゴ学園
N高等学校・S高等学校との業務提携

沖縄SVは、ネットと通信制高校の制度を活用した、高校卒業資格の取得が可能な"ネットの高校"角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校と業務提携し、沖縄SV U-18所属選手へ充実した教育環境を提供いたします。チーム活動と学業の両立を実現し、サッカーの技術・戦術のみならず社会性、基礎学力を身につけることで世界に通用する選手を育成します。N高等学校・S高等学校には全国で19000名超の生徒が在籍しています。沖縄SV U-18所属選手はN高等学校・S高等学校入学後、チーム活動の合間に高校卒業資格取得のための学習をオンラインで行うことができます。

沖縄SV U-18 伊藤陸樹選手(N高等学校在籍)
私は現在アスリートクラスに在籍しています。
ジャージやスパイクを提供して頂いたり、空いている時間に授業を受講できるなど、様々なメリットがあります。
自分で1日の時間の使い方を決め、実行していくことで有意義で充実した日々を過ごし、その中でルーティンを決め、午前中は沖縄SVのトップチームの練習に参加させてもらい、帰宅後は体のケアをしてからオンライン授業を受講し、自分のペースで文武両道にも取り組めています。
過去の大会実績(RESULTS)

2017年度
第13回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー選手権大会 | 準優勝 |
---|---|
沖電工杯第51回 沖縄県サッカー祭り(C組中頭地区) | 優勝 |
2018年度
沖電工杯第52回 沖縄県サッカー祭り(C組中頭地区) | 優勝 |
---|---|
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2018沖縄3部 | 優勝 |
2019年度
第15回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー選手権大会 | 準優勝 |
---|---|
SYM・大和工業カップ OFA第53回沖縄県U-15サッカー選手権大会 | 準優勝 |
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ 2019沖縄2部 | 優勝 |
沖電工杯第53回 沖縄県サッカー祭り(C組中頭地区) | 優勝 |
2020年度
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ 2020沖縄1部 | 優勝 |
---|---|
SYM・大和工業カップ OFA第54回沖縄県U-15サッカー選手権大会 | 準優勝 |
第16回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー選手権大会 | 準優勝 |
2021年度
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ 2021沖縄1部 | 優勝 |
---|---|
第16回沖縄県クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 | ベスト4 |
第17回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー選手権大会 | 3位 |
2022年度
OFA第9回沖縄県ユースU-18フットサル大会 | 優勝 |
---|---|
高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ 2022沖縄県(波布)3部C前期リーグ | 優勝 |
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ 2022沖縄1部 | 優勝 |
第16回沖縄県クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 | 準優勝 |
第13回沖縄県クラブユース(U-13)サッカー選手権大会 | 3位 |
沖電工杯OFA第56回沖縄県サッカー祭り(C組)中頭地区大会 | 優勝 |
2023年度
高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 2023 沖縄 波布リーグ後期2部 | 5位 |
---|---|
OFA第18回沖縄県クラブユースU-15サッカー選手権大会 | 4位 |
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2023 沖縄3部北D | 2位 |
沖電工杯OFA第57回 サッカー祭り(C組)中頭地区大会 | 準優勝 |
OFA第19回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー大会 | 4位 |
2023年度うるまジャパンカップ少年サッカー大会(U-10) | 優勝 |
2023年度セイカスポーツカップU-11 | 優勝 |
2024年度
【U-18】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2024沖縄県(波布)リーグ 2部後期 | 3位 |
---|---|
【U-15】OFA 第19回沖縄県 クラブユース U-15サッカー選手権大会 | 5位 |
【U-15】沖電工杯 OFA第58回沖縄県サッカー祭り(C組)中頭地区 | 準優勝 |
【U-12】U-12全日地区リーグin沖縄県(北中頭地区1部)前期 | 2位 |
【U-12】U-12全日地区リーグin沖縄県(北中頭地区1部)中期 | 1位 |
【U-12】U-12全日地区リーグin沖縄県(北中頭地区1部)後期 | 1位 |
卒団選手の主な進学先
・沖縄SV U-18
・県内外Jユースチーム
・星稜高等高校(石川県)
・立正大学淞南高等学校(島根県)
・飯塚高校(福岡県)
・東海大学附属福岡高等学校(福岡県)
・福智高等学校(福岡県)
・柳ヶ浦高等学校(大分県)
・鹿児島城西高等学校(鹿児島県)
・鹿児島実業高等高校(鹿児島県)
・阪南大学
・IPU・環太平洋大学
・モンゴル・ナショナルプレミアリーグ
・沖縄大学
・その他 沖縄県内各高校
沖縄SV U-18

2024シーズンは2部リーグ優勝、2025年度のリーグ1部への参入を目指します。
九州クラブユース選手権では九州地域でも上位に食い込める様、日々のトレーニングを大切にし、切磋琢磨しながらアグレッシブに取り組んでいます。
またトップチームに昇格、もしくは進学先でも活躍していけるようにサッカー選手としてはもちろんのこと、1人の人間として輝いていける選手の育成を目標に活動していきます。
選手・スタッフ紹介
STAFF
役職 | 氏名(name) | 生年月日 | 前所属 |
---|---|---|---|
U-18監督 | 髙柳 一誠 Takayanagi Issei |
1986年9月14日 | 沖縄SV |
アカデミーGKコーチ | 秋山 大起 Akiyama Daiki |
2001年4月8日 | 流通経済大学 |
アカデミーGKコーチ | 宮﨑 浩太朗 Miyazaki Kotaro |
1999年6月25日 | 福山シティFC |
MATCH&SCHEDULE
大会名
沖縄SV U-15

沖縄SVU-15は2016年に設立。2022年シーズン沖縄県リーグ1部にて3連覇し、「高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ 九州・沖縄」に昇格しました。
リーグ優勝を目標にすることはもちろんですが、クラブユース選手権では沖縄県大会を勝ち抜き九州大会に進出し結果を残せる様、チーム全員で力を合わせ一つ一つの試合に取り組んでいきます。
そしてユース、その先のトップチームへと進むベクトルを明確にしながら、将来は日本、世界で活躍出来る選手の育成を目標に活動しています。
選手・スタッフ紹介


STAFF
役職 | 氏名(name) | 生年月日 | 前所属 |
---|---|---|---|
U-15監督 | 箕輪 勇岐 Minowa Yuuki |
1999年4月13日 | 国際武道大学 |
U-15コーチ / U-14監督 | 岡本 英憲 Okamoto Hidenori |
1984年6月14日 | パトリアーレ SABAE U-15 |
U-15コーチ / U-13監督 | 田中 等志 Tanaka Hitoshi |
1980年6月6日 | FC琉球 |
アカデミーGKコーチ | 秋山 大起 Akiyama Daiki |
2001年4月8日 | 流通経済大学 |
アカデミーGKコーチ | 宮﨑 浩太朗 Miyazaki Kotaro |
1999年6月25日 | 福山シティFC |
MATCH&SCHEDULE
沖縄SV U-12

沖縄SV U-12は2022年に設立。
一生に一度の成長のチャンスを逃さないよう様々な動作の習得に加え、サッカーに必要なあらゆるスキルを身につけることを目指します。
将来、沖縄SVのU-15・U-18へ昇格をした時にチームを引っ張る存在になり、その先に世界で通用し、日本を代表するような選手を育成します。
サッカーを通し、状況や環境に適した判断ができ、そのプレーや行動が自主的・主体的にできる選手を育成します。人間力も子どもたちに求め指導しております。
選手・スタッフ紹介

STAFF
役職 | 氏名(name) | 生年月日 | 前所属 |
---|---|---|---|
U-12監督 | 桑原 開 Kuwabara Kai |
1996年6月17日 | Siete Estrellas(ウルグアイ) |
U-12コーチ / U-10監督 | 有野 晴琉 Arino Seiru |
2003年6月16日 | 沖縄リゾート&スポーツ専門学校 |
U-10コーチ | 皆川 友晴 Minagawa Tomoharu |
2005年2月26日 | JAPANサッカーカレッジ |
アカデミーGKコーチ | 秋山 大起 Akiyama Daiki |
2001年4月8日 | 流通経済大学 |
アカデミーGKコーチ | 宮﨑 浩太朗 Miyazaki Kotaro |
1999年6月25日 | 福山シティFC |
MATCH&SCHEDULE
沖縄SV サッカースクール
沖縄SVサッカースクールは、沖縄SVのTOPチームで活躍する選手から直接指導を受ける事が出来ます。
プロでプレーした経験を持つコーチや経験豊富なコーチ陣が丁寧に指導します。
コーチ達も共にプレーし、子ども達と一緒にサッカーを楽しみます!
お茶当番などは無く、保護者の負担は送迎以外はありません。
週1回から始められるスクールです。
習い事が初めてのお子様から、サッカーがもっと上手くなりたいお子様まで、誰もが楽しめるスクールです。
- ■スタンダードコース
-
スタンダードコースは、サッカーを通して身体を動かす事を楽しむコースになります。
楽しみながらもボールを扱う技術と身体操作を身につけます。
うるま市のグラウンドを拠点に水曜日、金曜日コースがあり、4歳~小学6年生の子ども達がサッカーを楽しんでいます。
サッカーが初めてのお子様から、チームの練習だけでは物足りないお子様まで、誰もがサッカーを楽しめます! - ■エキスパートコース
-
エキスパートコースは、個人技術、個人戦術の向上を目的としたコースになります。
より専門的な個人に特化したトレーニングを行います。
現在は、うるま校(月曜日)で行っており、小学3~小学6年生の子ども達がサッカーを学んでいます。
サッカーを上手くなりたい熱い気持ちを持った子ども達が、色々なチームから通ってくれています。
個人戦術指導をメインに子ども達と対話をしながら個人個人の成長を促していきます。
沖縄SVサッカースクール生徒募集
- キッズ & U-8
- U-10 & U-12
- 豊見城校
- うるま校
- 豊見城校
- うるま校
- 入団対象
※男女問わず元気な子どもたち - キッズ(4才~6才)
U-8:小学1年生~2年生
- U-10:小学3年生~4年生
U-12:小学5年生~6年生
- 活動日時
- 毎週月曜日
16:30~17:30 - 毎週水曜日
毎週金曜日 16:30~17:30 - 毎週月曜日
17:30~18:30 - 毎週水曜日
毎週金曜日 17:30~18:30 - 活動場所
- 豊崎海浜公園夢咲橋広場
- 具志川総合グラウンド
- 豊崎海浜公園夢咲橋広場
- 具志川総合グラウンド
- 月会費
-
週1回 4,400円(税込)
週2回 7,920円(税込)
週3回 10,560円(税込)
- 入会金
(スクールウェア一式込み) - 9,000円(税込)
- 年会費
(保険加入費込み) - 7,000円(税込)
- 7,000円(税込)
スタンダードコース
- U-10
- U-12
- 入団対象
※男女問わず元気な子どもたち - 小学3年生~4年生
- 小学5年生~6年生
- 活動日時
- 毎週月曜日
16:45~17:45 - 毎週月曜日
17:50~18:50 - 活動場所
- 具志川ドーム
- 具志川ドーム
- 月会費
- 週1回 7,700円(税込)
- 入会金
- 11,000円(税込)
(エキスパートコース専用ウェア一式込み) - 年会費
- 7,000円(税込)
(保険加入費込み)
エキスパートコース
- U-10 & U-12
- 入団対象
※男女問わず元気な子どもたち - 小学3年生~6年生
- スタンダードコース1回
エキスパートコース1回
- スタンダードコース2回
エキスパートコース1回
- 月会費
- 10,890円(税込)
- 13,200円(税込)
- 入会金
- 17,000円(税込)
(スタンダードコースウェア一式+エキスパートコース専用ウェア一式込み) - 年会費
- 7,000円(税込)
(保険加入費込み)
スタンダードコース + エキスパートコース
同時入会について
- キッズ & U-8
※男女問わず元気な子どもたち - 豊見城校
- うるま校
- 入団対象
- キッズ(4才~6才)
U-8:小学1年生~2年生
- 活動日時
- 毎週月曜日
16:30~17:30 - 毎週水曜日
毎週金曜日 16:30~17:30 - 活動場所
- 豊崎海浜公園夢咲橋広場
- 具志川総合グラウンド
- 月会費
-
週1回 4,400円(税込)
週2回 7,920円(税込)
週3回 10,560円(税込)
- 入会金
- 9,000円(税込)
(スクールウェア一式込み) - 年会費
- 7,000円(税込)
(保険加入費込み)
スタンダードコース
- U-10 & U-12
※男女問わず元気な子どもたち - 豊見城校
- うるま校
- 入団対象
- U-10:小学3年生~4年生
U-12:小学5年生~6年生
- 活動日時
- 毎週月曜日
17:30~18:30 - 毎週水曜日
毎週金曜日 17:30~18:30 - 活動場所
- 豊崎海浜公園夢咲橋広場
- 具志川総合グラウンド
- 月会費
-
週1回 4,400円(税込)
週2回 7,920円(税込)
週3回 10,560円(税込)
- 入会金
- 9,000円(税込)
(スクールウェア一式込み) - 年会費
- 7,000円(税込)
(保険加入費込み)
スタンダードコース
- U-10
※男女問わず元気な子どもたち - U-12
※男女問わず元気な子どもたち - 入団対象
- 小学3年生~4年生
- 小学5年生~6年生
- 活動日時
- 毎週月曜日
16:45~17:45 - 毎週月曜日
17:50~18:50 - 活動場所
- 具志川ドーム
- 具志川ドーム
- 月会費
- 週1回 7,700円(税込)
- 入会金
- 11,000円(税込)
(エキスパートコース専用ウェア一式込み) - 年会費
- 7,000円(税込)
(保険加入費込み)
エキスパートコース
- U-10 & U-12
※男女問わず元気な子どもたち - 入団対象
- 小学3年生~6年生
- スタンダードコース1回
エキスパートコース1回
- スタンダードコース2回
エキスパートコース1回
- 月会費
- 10,890円(税込)
- 13,200円(税込)
- 入会金
- 17,000円(税込)
(スタンダードコースウェア一式+エキスパートコース専用ウェア一式込み) - 年会費
- 7,000円(税込)
(保険加入費込み)
スタンダードコース + エキスパートコース
同時入会について
STAFF
-
アカデミーダイレクター / U-18監督 髙柳 一誠
- 前所属:
- 沖縄SV
- ライセンス:
- JFA公認A級ジェネラルライセンス
JFA公認フットサルC級ライセンス
- アカデミーサブダイレクター 眞栄田 健太郎
- 前所属:
- FC琉球 U-12
- ライセンス:
- JFA公認B級ライセンス
JFA公認キッズリーダーライセンス
-
U-15監督 箕輪 勇岐
- 前所属:
- 国際武道大学
- ライセンス:
- JFA公認B級ライセンス
-
U-15コーチ / U-14監督 岡本 英憲
- 前所属:
- パトリアーレ SABAE U-15
- ライセンス:
- JFA公認A級U-15ライセンス
JFA公認ユースBライセンス
JFA公認GKレベル1ライセンス
JFA公認フィジカルフィットネスC級ライセンス
-
U-15コーチ / U-13監督 田中 等志
- 前所属:
- FC琉球
- ライセンス:
- JFA公認B級ライセンス
JFA公認フィジカルフィットネスC級ライセンス
-
U-12監督 桑原 開
- 前所属:
- Siete Estrellas(ウルグアイ)
- ライセンス:
- JFA公認B級ライセンス
南米サッカー連盟C級ライセンス
-
U-12コーチ / U-10監督 有野 晴琉
- 前所属:
- 沖縄リゾート&スポーツ専門学校
- ライセンス:
- JFA公認C級ライセンス
-
アカデミーGKコーチ 秋山 大起
- 前所属:
- 流通経済大学朗
- ライセンス:
-
アカデミーGKコーチ 宮﨑 浩太朗
- 前所属:
- 福山シティFC
- ライセンス:
-
エキスパート・スクールコーチ / アカデミーコーチ 星原 健太
- 前所属:
- リベルタ大阪
- ライセンス:
- JFA公認C級ライセンス
JFA公認フィジカルフィットネスC級ライセンス
NESTA-PET
-
U-10コーチ / スクールコーチ 皆川 友晴
- 前所属:
- JAPANサッカーカレッジ
- ライセンス:
- JFA公認C級ライセンス
JFA公認キッズリーダーALL
-
スクールコーチ 中西 優心
- 前所属:
- JAPANサッカーカレッジ
- ライセンス:
- JFA公認C級ライセンス
JFA公認キッズリーダーALL
-
スクールコーチ 太田 遥
- 前所属:
- コザ高校
- ライセンス:
-
スクールコーチ 平 真桜
- 前所属:
- 沖縄大学
- ライセンス: