沖縄SVにご声援、有難うございます。
沖縄市コザ運動公園陸上競技場での今季初開催となる第26回日本フットボールリーグ(JFL)第15節が7月6日(土)、2戦目の第16節が7月13日(土)に開催されます。なお、2024シーズンパスは第15節当日販売分で終了します。(詳細は随時アップします)
🍾まさひろ酒造「島唄(180ml)」先着300名様(20歳以上)プレゼント
🎤民謡歌手 YUIKA ライブ(キックオフ前)
🟦琉球大学法政エイサー演舞(ハーフタイム)
🗓️沖縄SVホームゲーム日程ポスター無料配布
🎫2024シーズンパス最終販売日
⚽第26回JFL第15節(ホームゲーム)
🆚 高知ユナイテッドSC
📅 7月6日(土)
⏱13:00開場 15:00キックオフ
🏟 【沖縄市陸】コザ運動公園陸上競技場
(沖縄市諸見里2-1-1)
https://www.kozapa-osi.jp/access/
🎫入場チケット
◇ホームゲーム全試合共通券(全席自由)
・一般 1,500円〈税込〉
・高校生以下 入場無料
◇2024シーズンパス(全席自由)
・一般 10,000円〈税込〉
◇販売場所
・入場口チケットブース(第4ゲート付近)
※入退場口など下記掲載図面をご覧ください。
※ペット同伴の入場はできません。
📅 スケジュール
13:00 開場、飲食・グッズ販売開始
まさひろ酒造「島唄」プレゼント開始(入場口)
14:40 三線歌手 YUIKA ライブ
14:55 両チーム選手入場
エスコートキッズ:高江洲FC(うるま市)
15:00 前半キックオフ
15:45頃 ハーフタイム
琉球大学法政エイサー 演舞
16:00頃 後半キックオフ
16:50頃 試合終了
選手・スタッフによるファン・サポーターお見送り
※お見送りは天候等により中止になる場合もあります。
👏応援・横断幕掲出エリア(下記図参照)
・応援エリアは、ピッチに向かってメインスタンド左側がホーム、右側がアウェイチームです。
・応援横断幕の張り出しはホーム、アウェイ両チームとも開場の13:00からです。
・応援横断幕はメインスンスタンド最前列前の手すりで、中央の時計を挟んでピッチに向かってホームが左側、アウェイチームは右側です。
🧢 オフィシャルグッズ販売(税込み価格)
スタンド入場口グッズ販売ブースにて。
※お支払いは現金のみの対応となります。
💙特別商品💙
◇沖縄SVトートバッグ 会場価格 小2000円・中3,000円
数に限りがあります。ご注意ください。
◇沖縄SV新メッシュキャップ 会場価格3,000円
◇沖縄SVトップチームユニフォーム(ユーズド) 特価
その他レア商品あり。販売ブースでご確認ください!
💙レギュラーアイテム💙
・沖縄SVパーカー 6,000円
・OSVビッグロンT 4,000円
・OSVピースドライTシャツ 3,000円
・OSVタオルマフラー 2,000円
🍗 飲食エリア 13:00~17:30頃
(スタンド入退場口付近)
① ネスカフェキッチンカー
(淹れたてのNESCAFE)
・コールドブリュー 500円
・コールドブリュートニック 600円
・OSVブレンドコーヒー豆100g 2,000円
🥭OKINAWA SV TAKA マンゴー 5~7個入り 1,500円
② ハンビーカフェ
・ジャークチキン
・たこ焼き、焼きそば
・かき氷
③ 三國串
④ egg like
・egg & cracker
・フレッシュレモネード
🅿 駐車場
・コザ運動公園内
https://www.kozapa-osi.jp/access/
・レフ沖縄アリーナ by ヴェッセルホテルズ駐車場(台数制限あり)
🚌 交通案内
https://www.kozapa-osi.jp/access/
◇高速バス
・那覇空港国内線旅客ターミナルより那覇バス111番又は117(名護バスターミナル行)で「沖縄南IC」下車、徒歩5分
◇路線バス
・那覇バスターミナルより琉球バス交通113番(具志川空港線)で「沖縄市運動公園前」下車、徒歩6分
・沖縄市循環バスで中部興産沖縄市役所前より西部ルートで「コザ運動公園」下車、徒歩2分
◇タクシー
・那覇バスターミナルよりタクシー29分
・那覇空港よりタクシー32分
◇自動車
・沖縄自動車道「沖縄南IC」より1分
📲 ライブ配信
(YouTube JFL Channel)
https://www.youtube.com/@JFLOfficialChannel/streams
🚫 試合観戦時の静止画/動画の撮影および使用について
個人で撮影した試合の動画については放送権利の関係上、個人利用であっても動画サイト、SNSおよびブログ等のアップロードを原則禁止とさせて頂きます。
●例外としてSNSおよびブログ等にアップロードが可能な動画(数秒程度に限る)
1)スタジアム全体の雰囲気がわかるもの(応援風景等)
2)来場者本人やその同伴者を撮影したもの
・静止画をSNSにおよびブログ等にアップロードすることについては特に規制はありませんが、上記動画の1)2)を含め内容によってはJFLおよびJFL所属チームの判断に基づき削除をお願いすることもございますのでご了承ください。
※※詳しくはこちらをご確認ください。
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1596